やっぱり七五三をしたい!10月に慌てて七五三の予定を立てたけど…

インタビューさせて頂いたお客様
S様
3歳の男の子・6歳の女の子の姉弟
12月にユースマイルで撮影
やっぱり3歳の七五三を祝ってあげたい!と思い立ったのが10月。
もともと、男の子の3歳の七五三をお祝いするつもりはなかったんです。
翌年なら、お姉ちゃん満年齢の7歳・弟は数え年の5歳で一緒にお祝いできるな~と考えていて、全く用意をしていませんでした。
でも、保育園や周りのお友達はみんな3歳の七五三を残していて、やっぱり男の子も3歳で記念を残してあげたい!と思い立ったのが10月。
お姉ちゃんは写真が大好きで、3歳の七五三の時もスタジオに行ったし今回もスタジオで撮ってあげたかったのですが
逆に、息子は赤ちゃんの時にスタジオで大泣きして大変だったので・・・シーズンで混み合っているであろうスタジオで撮影するのは、踏ん切りがつきませんでした。
今回は本番も近いし、とにかくまずはお参りの準備!と、着物も一緒にレンタルしてくれる神社さんを予約しました。

お参りを予定していた日に台風!どんどん予定が後倒しに・・・
なんとか家族の都合のつく日にお参りの予約を入れて一安心、と思ったらその日に台風が来てしまいました。
仕方がないので日程をずらしたら、今度はパパが仕事で参加できず。
これ以上後倒しにすると冬になってしまうし・・・結局パパは抜きで、両親に手伝いにきてもらって七五三のお参りへ行きました。
お参り当日に初めて着物を着た息子は、羽織の紐を嫌がってなかなか着てくれず、なんとか形になったところで急いでお参りすることに。
お参りに来れなかったパパのために写真も撮りたかったけど、ちゃんとした着物姿は撮れず心残りでした。
冬に改めてスタジオへ撮影に。スタッフさんの言うことを聞く息子の成長に感動!
冬になってから改めてユースマイルで記念撮影をしました。
ユースマイルではスタッフの方が本当に素早くて、グズらせる隙もないくらいササっと着替えさせてもらえて驚きました。
息子も機嫌よく着物で撮影ができて、スタッフの方の言うことを聞く息子の姿に成長を感じることができて本当にうれしかったです。

これから七五三を迎える後輩ママへアドバイス!
急なことがあっても日に余裕を持てるように
「七五三準備は早めに!早めの段取りが大切!」
それと、撮影では子供の機嫌を直すための飴を持ってきた方がいいですね。